【履歴書の学歴・職歴欄の書き方見本】正しく記載するポイントを完全解説

履歴書での学歴・職歴の記載は、あなたの経歴を伝える大切な部分です。しかし誤記や脱落があると、採用担当者からの評価を下げてしまう可能性があります。この記事では、学歴・職歴欄の書き方について、正しい記載の仕方を解説します。

目次

学歴の記載ポイント

学歴の記載では、以下の点に注意しましょう。

高校卒業から記載するのが一般的

学歴の記載は高校卒業から始めることが基本です。義務教育ではない高校以降の学歴に注目されることが多いためです。

学校名は正式名称で、省略しない

学校名は正式名称を用い、省略しないようにします。「高校」ではなく「○○高等学校」と記載しましょう。

入学と卒業の年月を記載

入学と卒業の年月日を記載することで、学歴の期間が一目でわかります。

学部・学科も正式名称で記載

大学では学部と学科も正式名称で記載します。例:○○大学 ○○学部 △△学科

研究テーマなどの記載も可能

履歴書に研究テーマなどを記載することで、応募先にアピールできます。

大学院は「修了」

大学院は卒業ではなく「修了」と記載します。

中退の記載も必要

中退理由は簡潔に記載します。中退を隠すと詐称につながります。

職歴の記載ポイント

次に職歴の記載では以下に注意しましょう。

すべての職歴を時系列で記載

短期間の職歴も含め、時系列ですべての職歴を記載します。

企業名は正式名称で記載

部署名も正式名称で記載します。部署変更があれば可能な限り記載します。

雇用形態の明記は必須

正社員、契約社員、派遣社員など、雇用形態を明記します。

転職理由は簡潔に

転職理由は「一身上の都合」などと簡潔に記載します。

空白期間の記載

留学や介護などで空白期間がある場合はその理由を記載します。

賞罰の記載ポイント

最後に、賞罰の記載では以下の点に注意します。

受賞は国際的なコンテストレベルに限定

受賞歴は国際的なコンテストでの入賞程度に限定するのが望ましい。

罰は犯罪歴のみ記載

罰は犯罪歴に関するもののみを記載する。

履歴書の学歴・職歴欄はあなたのキャリアを伝える大切な部分です。記載内容を十分に確認し、採用担当者に好印象を与えられるようにしましょう。

学歴・職歴欄のフォーマット

次に、学歴・職歴欄の基本的なフォーマットについて見ていきます。

【学歴】

20XX年4月 – 20XX年3月 ○○高等学校

20XX年4月 – 20XX年3月 ○○大学 ○○学部 ○○学科

20XX年4月 – 20XX年3月 ○○大学大学院 ○○研究科 ○○専攻 修了

【職歴】

20XX年4月 – 20XX年3月 ○○株式会社 営業部

20XX年4月 – 20XX年3月 △△株式会社 企画部

20XX年4月 – 現在 □□株式会社 営業第2部

【賞罰】

20XX年 第△回・・・コンテスト 優勝

学歴は「学歴」、職歴は「職歴」、賞罰は「賞罰」と中央揃えで記載し、その下に実際の内容を記載していきます。

学歴・職歴欄のレイアウト

履歴書の学歴・職歴欄の基本的なレイアウトは以下の通りです。

氏名 生年月日

連絡先 (住所、電話番号、メールアドレス)

【学歴】

20XX年4月 – 20XX年3月 ○○高等学校

20XX年4月 – 20XX年3月 ○○大学 ○○学部 ○○学科

【職歴】

20XX年4月 – 20XX年3月 ○○株式会社 営業部

20XX年4月 – 20XX年3月 △△株式会社 企画部

20XX年4月 – 現在 □□株式会社 営業第2部

【賞罰】

20XX年 第△回・・・コンテスト 優勝

学歴と職歴の間に空行を入れ、区切りをつけて見やすくします。右詰めに配置し、年月の記載は和暦と西暦のいずれかに統一するのがポイントです。

学歴欄と職歴欄の相違点

学歴欄と職歴欄では、以下の点が異なります。

・学歴は教育機関での在籍を記載するのに対し、職歴は勤務実績を記載する

・学歴は「入学」「卒業」「修了」と記載するのに対し、職歴は「入社」「退社」と記載する

・学歴は学校種別・学部学科まで記載するのに対し、職歴は企業名・所属まで記載する

学歴は教育機関での在籍期間と取得学歴を、職歴は勤務実績と職種経験を記載する点が異なります。

履歴書の学歴・職歴欄の書き方上の注意点

学歴・職歴欄を記載する際の注意点をまとめると以下の通りです。

・学校名・企業名は正式名称を用い、省略しない

・学部・学科、所属部署は正確に記載する

・入学・卒業・入社・退社の年月日を正確に記載する

・雇用形態は必ず明記する

・中退理由等は簡潔に記載する

・受賞歴は国際レベルに限定する

・犯罪歴以外の罰は記載しない

履歴書の学歴・職歴欄は採用担当者があなたのキャリアを判断する際の重要な材料となります。正確かつ過不足なく記載することが大切です。

学歴・職歴欄の具体的な記載例

次に、学歴・職歴欄の具体的な記載例を示します。

【学歴】

2004年4月 – 2007年3月 ○○高等学校

2007年4月 – 2011年3月 ○○大学経済学部経済学科

2013年4月 – 2015年3月 ○○大学大学院経済学研究科 経済政策専攻 修了

【職歴】

2011年4月 – 2013年3月 日本電子株式会社 営業部

2013年4月 – 2015年3月 スタートアップ株式会社 マーケティング部

2015年4月 – 2018年3月 グローバル企画株式会社 第二営業部

2018年4月 – 現在 インターナショナル株式会社 北米営業部

【賞罰】

2009年 全国経済学コンテスト 優勝

こちらは在学中の受賞歴と複数の企業での勤務経験がある場合の記載例です。学歴・職歴とも時系列で記載し、内容を詳細に示しています。

履歴書の学歴・職歴欄 Q&A

最後に、履歴書の学歴・職歴欄に関するQ&Aを紹介します。

Q. 入社した月と退職した月を記載する必要がある?

A. 入社と退職は年月まで記載するのが一般的。月まで記載する必要はない。

Q. アルバイトの職歴を記載する必要がある?

A. 社会人になってからのアルバイト経験があれば記載した方が良い。

Q. 職歴の空白期間をどう記載するか?

A. 留学や介護などの理由があれば簡潔に記載。それ以外は記載不要。

Q. 高卒認定試験の合格は学歴に記載できる?

A. 学歴には記載せず、資格欄に記載するのが一般的。

Q. 交通違反の点数を罰の欄に記載する必要がある?

A. 行政処分である点数は記載不要。犯罪歴に該当する罰のみ記載。

学歴・職歴欄の記載で疑問に思った点があれば、採用担当者に確認することをおすすめします。

おわりに

この記事では、履歴書の学歴・職歴欄の書き方と注意点について解説しました。自分の経歴を正確に記載し、採用担当者に好印象を与える履歴書を心がけましょう。履歴書の作成は慎重に取り組む必要がありますが、十分注意して記載していけば、自分の経歴を最大限アピールできるはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次