「面接官を唸らせる!受かる転職志望動機の作り方と伝え方」

目次

はじめに

人事のイメージ

面接での志望動機を聞かれたとき、上手に答えられないと合格の可能性は極端に下がってしまいます。

志望動機とは要するに「なぜその会社に入りたいのか」を聞かれているのです。
ですから、面接官に納得のいく回答ができなければ、入社後のモチベーションが高くないのではないかと疑われても仕方ありません。

そこで本記事では、面接での志望動機の重要性と、志望動機を作る方法、上手な伝え方のポイントを解説します。
業界や職種別の具体例も交えて、面接で志望動機をうまくアピールできるようになりましょう。

面接官が志望動機を聞く意味と目的

Why・何故・疑問のイメージ

面接官が志望動機を聞くことは、大きく分けて2つの目的があります。

(1) 入社後の働きぶりを予測したい

面接官にとって志望動機を聞く最大の狙いは、入社後の働きぶりをある程度予測することです。
熱意が感じられない志望動機では、入社してもすぐに辞めてしまうのではないかと警戒感が生まれます。

逆に、会社の強みと自分の考えがうまくマッチしているなど、納得のいく志望動機が聞ければ、入社後も頑張ってくれるのではないかと期待できます。

(2) 熱意を確認したい

志望動機からは熱意も読み取れます。
その企業に入社したいという気持ちが強ければ、志望動機の内容や話し方にも熱が入ってきます。

逆に、特にこだわりがないようでは、熱意が感じられない志望動機になりがちです。
面接官は応募者の熱意を確認することも志望動機のヒアリングの狙いの1つです。

受かる志望動機の条件

ミッション・ビジョン・バリューのイメージ

では、面接官に好印象を与える志望動機とはどのようなものなのでしょうか。
受かる志望動機には、大きく分けてこの2つの条件があります。

(1) 会社の強みと自分の考え方がマッチしている

まず第1に、その会社ならではの強みと、自分の考え方や働き方がマッチしていること。

単に「仕事がしたい」「給料が良さそうだから」といった理由では説得力がありません。
その会社でなければ、同業他社でも同じことができるからです。

自分のスキルと会社の強みがマッチし、他社では実現できないことがそこでできる。
そう説明できる志望動機が必要です。

(2) 入社後のビジョンが明確

第2に、入社後のビジョンが明確であること。
志望動機で話した内容を、入社後具体的にどう実現していくのかがイメージしやすいことも大切です。

単に「マッチしている」と言うだけでなく、入社後に「こういったことをやっていきたい」と具体的に語れることが必要不可欠です。

志望動機を作る3ステップ

3ステップのイメージ

では、実際に面接官を納得させる志望動機をどう作ればいいのでしょうか。
ここからは志望動機作成のコツを解説します。

受かる志望動機を作るには、大きく分けて以下の3ステップが重要です。

(1) 自分の働く目標やモチベーションを明確化

まず最初に自分の働く目標やモチベーションを明確化します。

自分はどのような仕事を通じて、どういった成長や実績を残していきたいのか。
そうした目標を明確に持つことが志望動機作成の基礎となります。

(2) 応募企業の強みや特徴を把握

次に、応募する企業の強みや特徴を把握します。

どのような製品やサービスを提供しているのか、業界内でのポジションはどうなのか、強みは何なのかを調べておきましょう。

(3) 自分の目標と会社の特徴がマッチする理由を言語化

最後に、自分の目標と会社の特徴がマッチする理由を言語化します。

例えば「〇〇だから、△△な会社で働く必要がある」「△△な会社で働けば、〇〇を実現できる」といった理由付けを考えます。

これらのプロセスを経ることで、面接官を納得させる志望動機を作ることができます。

伝え方のコツ

ポイントのイメージ

志望動機を上手く作れたとしても、面接で上手く伝えられなければ意味がありません。
ここからは志望動機をうまく伝えるコツを解説します。

(1) 論理的に話す

まず、論理的に話すことが大切です。
結論が最初に来るように話すのがコツです。

例えば「〇〇を実現したいので、△△な会社に入りたいです」という流れで結論から話すことで、話の方向性が明確になります。

(2) 「入社したい」と言葉に出す

次に、「この会社に入社したい」という思いを言葉に出すこと。
単に論理的に話すだけでなく、入社への意欲が感じられることも大切です。

(3) 具体例を交える

最後に、抽象的な理論に終始するのではなく、できる限り具体例を交えること。
実際のエピソードを交えることで説得力も増します。

これらのポイントを意識して志望動機を伝えることが合格に近づくコツです。

業界別の志望動機例

医療・福祉のイメージ

ここからは、業界や職種別の志望動機の例を紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

(1) IT業界

私はこれからの人生で、最先端のIT技術を体得し、ITエンジニアとしてスキルを磨きたいと考えています。

貴社はFinTech分野における老舗企業で、最新の技術を駆使したサービスを展開されています。
私にとって貴社で働くことは、目指すITエンジニア像に近づく絶好の機会だと確信しています。

入社後は、貴社の技術力を存分に吸収し、中核を担うエンジニアを目指したいと考えています。

(2) 医療・福祉業界

私は医療現場での仕事を通じて、患者様の笑顔を実現することが人生の目標です。

貴院は地域に根差した病院として、患者様思いの医療サービスで高い評価をいただいていると存じます。
私にとって、貴院で働くことが患者様への貢献という目標に近づく最適な道だと確信しています。

看護師として入職後は、患者様一人ひとりと向き合い、笑顔を実現できるよう尽力したいと考えています。

(3) 小売業界

私はお客様との対話を通じて、製品の魅力を最大限に提案する仕事がしたいと考えています。

貴社は代々受け継がれる製法と品質で、業界をリードする存在です。
貴社で培われた接客技術は、お客様満足度向上のための大切な資産となるはずです。

入社後は、お客様とのコミュニケーションを大切に、製品の魅力を丁寧に提案していきたいと思います。

(4) 外資系企業

私はグローバルな視野を持ち、世界基準で戦えるビジネスパーソンになりたいと考えています。

貴社は世界70カ国以上で事業を展開するグローバル企業です。
グローバル人材の道を歩むにあたり、貴社での勤務経験は最適のスタートだと確信しています。

入社後は言語力を磨き、海外子会社とのパイプ役として活躍できるよう努力したいと思います。

おわりに

スタートからゴールのイメージ

志望動機をしっかり作ることは、面接合格における近道です。

自分の目標と会社の特徴がマッチした論理的な志望動機を用意し、面接では熱意をもって話すことを心がけましょう。そうすることで、面接官に強い入社意欲をアピールできます。

ぜひ本記事を参考に、自分らしい志望動機を作成して面接に備えてください。
合格を目指す皆さんの更なる飛躍を祈念しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次